ブログ > 2023-09 - いわき経営コンサルタント事務所

 0246-65-2556
お問い合わせ

ブログ

2023 / 09 / 25  08:30

ビジネス・リーダーに不可欠なキーワード:第41講;『野心(Ambition)』

ビジネス・リーダーに不可欠なキーワード:第41講;『野心(Ambition)』

 

経済は心理学、人間関係は心理学なのですね!?

元セブン&アイ・ホールディングスの鈴木敏文氏が書かれた「統計心理学」は勉強になり

ます。

 

ぜひお読み下さい!

http://www.amazon.co.jp/%E9%88%B4%E6%9C%A8%E6%95%8F%E6%96%87%E3%81%AE%E7%B5%B1%E8%A8%88%E5%BF%83%E7%90%86%E5%AD%A6%E3%80%88%E6%96%B0%E8%A3%85%E7%89%88%E3%80%89%E2%80%95%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%92%E8%B6%85%E3%81%88%E3%82%8B%E4%BB%95%E4%BA%8B%E8%A1%93-%E5%8B%9D%E8%A6%8B-%E6%98%8E/dp/4833420686#reader_4833420686

 

 

経済が成り立って、税収があるはずなのです!

 

「専門家でもない者が、何をほざく!」ってお叱りを受けるでしょうが・・・(^^)

 

でも・・・ですねぇ・・・!

 

「政治」っていうのは、「国家社会」において存在する問題を解決することなんでしょう!?

そして、国家内外に存在する利害の調整を行うことでなんでしょう!?

 

人々が集まると「集団」といいますね!

この「集団」には、「ルール」が生まれますよね!?

それを「制度」とか「法」って言うのでしょう!?

「人間集団」+「制度・法」があるのを「社会」というのですよね!?

 

ですから、組織・社会を形成する条件は、

 1)守るべき法(ルール;要は秩序)を決めます。

 2)社会を運営して行くための資金調達法も決めなければ・・・これが「税金」ですね!

 3)そして、より効率的に豊かな社会を運営してゆくための制度(仕組み・システム)を

  つくらねばならないんです!(だから、それができる人財が必要なんです!)

 

法を犯したり、制度上のルール(筋道)を守らず行動すると「社会を乱す」って言うので

すよね!?

学校だって社会ですね!?

学校にもルールがあり、制度があります。

なのに・・・モンスター・ペアレントという奴らがいるのを黙ってペコペコする必要はな

いのです!

 

んでぇ・・・歴史を教われば分かりますが、古代、封建時代、近代、現代・・・と社会は

構造もルールも違うのですよね!?

 

また、国家が違っても社会は異なりますね!

中国、北朝鮮、ロシア、アメリカ、イタリア、スペイン、・・・日本とでは、法も制度も

異なります!

 

実は、他国が認めてさえくれれば、自らで国家を選択することも、つまり移住もできるの

ですよね!?

 

私たちが住む日本では多数派の合意に基づいて、法や税法、制度をつくるのが民主主義と

言うのですね!?

ですから、選挙で投票するということは、誰がなんと言おうとも個人や正当の政策への

合意を示す行動なのです!

 

いま、日本の国家財政は破綻に近いのですよね!?

「財政」というのは、税金とそれを使うことなのですよね!?

 

もう既に、日本には法があるのです! 制度もある国家社会なのです!

ですから、政治家は本来、

 1)社会のニーズにジャストミートする新しい法を、いつまでにどのように制定するか!

 2)現状の税収入と今後を見据えた財政をどうするか?

 3)そのために、制度(たとえば官僚制度、許認制度・・・)をどう作るか、あるいは

   どう変えてゆくのか?

 

を真剣に考え、実行することによって国家社会をいかに良い方向に変容させていくかが、

自身の「使命」だと知る人であるべきではないでしょうか!?

 

でも・・・たぶん無理です! いやぁ~絶対に無理です!

ここまで大上段に言っちゃったら・・・やべぇかな!?

でも、「インディアンと藤本、ウソつかない!」

 

持論をちょこっと(^^;

 

国家財政っていうのは、行政の予算とその支出のための財源がなにか? どうするか? を吟味することなのですね!

 

私たちは「国民」ですが、国家って言うのは、行政機構・組織のことなのです。

行政を行う人たちが、日本には約400万人います!

「国」というのは国民の集合です。

「国」は、「行政機構」+「個人」+「企業(法人)」合計の社会と考えます!

 

国家(政府)財政の破産を考えますと、行政の財政の収支が合わなくなり、行政行動を

するための資金不足が起こって、法や制度によって予定していた支払いができなくなるの

です(^^;

 

行政の破産と国の中の個人や企業の破産とは、まったく異なります!

極論する人は「日本沈没(国家破産)」なんて言う人がいますが・・・(^^;

 

政府が行政して行くため支出超過を起こし、その資金繰りに必要な借金が国債難ですね!?

その国債の増発ができなくなった状態を「国家破産」って言います!

 

 

現在の日本の財政状況をごくごく簡単に表しますと・・・

 

 収入:約69兆円

 支出:約114兆円

 借金:約1213兆円になります。

 国民一人当たりの借金は、830万円でし!

 

一般家庭に置き換えて考えようとすれば・・・、

 手取り年収が400万円

 年間の出費が660万円

 借金が約7000万円の家庭です。

 

どう考えても、この状況が長く続くはずはありえませんね!

 

政府が、中央政府用、自治体用に関与する支出は令和3年度予算で493.7兆円に達し

ていますが、会計間相互の重複計上額等を除いた「純計額」は245.3兆円となってい

ます。

 

この中には、

 1)国債償還費等       99.7兆円

 2)社会保障給付費(法律に基づく給付そのものを指し、事務費等は含みません)

               73.3兆円

 3)財政融資資金への繰入れ  45.0兆円

 4)地方交付税交付金等    19.8兆円が含まれています。

それらを除いた7.4兆円から、東日本大震災からの復興という特殊な要因である復興経

費0.8兆円を除くと、6.6兆円となります。

合計;237.8兆円もあるのです!

 

日本のGDP549.2兆円のうち、行政が関与している支出が275兆円もあります!

なんと約50%もあるのです!

 

政府財政(国家財政)が破産するかどうかは、国民の生活と企業経営活動に大変な影響を

持つことは自明です。

実は、日本を含めた先進諸国に共通なのです!

 

実は2008年9月から、国民所得が急減しております。

これが国債の増えた最大原因です!

 

 国民所得 = 世帯所得 + 企業所得

なのです!

 

2008年というのは、世界金融危機があった年です!

その減少額は、なんと533兆円-482兆円=51兆円もです!

10%もの下落なんです(^^;

 

世帯所得にたとえてみますと、この3年間で、年収500万円あった人が450万円にも

減っちゃったのです(^^;

月間で約4万円も所得が減っているのです!

 

これだけ世帯所得が減れば、当然、買い物金額も、預金も増えることなんてありゃしない(^^;

逆に減ることは、当たり前のあったりまえ(^^;

民間消費減少と言います!

 

経済理論の基礎の基礎は、消費減少=需要減少、・・・で供給過多なら物価は下がる!

デフレとも言いますね!?

 

日本の今後は、間違いなく医療費(35兆円)が年に3%も増えてゆきます!

特に2000年に入ってからも・・・ずっと深刻なのです(^^;

はたまた、公務員の福利厚生費、退職金、年金を含む総報酬が増えて、リストラを断行し、

非正規雇用を増やした民間企業の報酬が減っているのです(^^;

これも2000年代に入ってから連続22年間もです(^^;

 

ご承知の方も多いと思います。

東証一部の大手企業では、アンケートを取りますと正社員のなんと56%もの人達が、

将来、リストラの不安を抱えており、それが鬱病増加の影響でもあるそうなのです(^^;

 

ほとんどの大手量販店が、ベンダーいじめと言われてもしかたないほど、背に腹変えられ

ないほどに、なりふり構わない仕入れ原価低減要求を突きつけています(^^;

だって世帯所得が伸びていないから、・・・今後も伸びないと買い物頻度も客単価も減る!

 

いや減っているのです(^^;

 

大企業であればあるほど、日本全体の世帯所得の減少には影響を強く受けますね(^^;

 

既に、名目GDPが10%も減っているのです!

累進課税の所得税も減り、企業業績低下による法人税も低下の一途をたどっていますね!?

政府の税収が減っているから、官僚も政治家も真っ青になっているのです!

だから、冷静になれない(^^;

 

いま、申告所得が赤字である企業が約70%あるのだそうです!

 

企業と世帯からの税収が急速に減っているのですよね!?

そんな中で、復興以外の政府支出は変わらないのでしょう!?

 

これが財政赤字を増やし、国債発行が増やしてきた(^^;

でも・・・来年?・・・数年後、本当に大丈夫?

 

だって日本の金融機関が、どれくらいの国債引き受けできるのでしょう?

 

なにか「打ち出の小槌」があるのでしょうか?

金融機関が赤字国債を増加買いするためには、預金や運用預かり金が増えなきゃならない!

でも、それらが減れば・・・、金融機関自体が手持ち国債を売らなきゃなんない(^^;

 

だって、高齢者の預貯金がドンドン目減りしていますよね!?

2021年の平均預貯金は、なんと2209万円もあるのですが、保有金額0の人が約6

割もあるんです!

しかし、毎年3兆円ほど目減りし続けています!

ご承知の様に、年金基金も年金支給者増加で目減りしています(^^;

 

日本の復興は、東北大震災・原発事故復興は「野心(Ambition)」ありきなのです!

気取った姿など必要ないのです!

 

たとえば、もう中国にODAなんて滑稽でしょう!

あれだけ経済が伸張し傲慢になったんだから、国連で中国へのODAをヤメルと宣言をし、

全世界から拍手喝采をもらえばいいのです!

常任理事国である中国がなぜ、日本からODAをもらっているの・・・恥ずかしいねぇっ

て言えばいいじゃないですか!

福島第一原発処理水放出でも、帰国の方が何百倍もベクレル量では放出しているのに、

日本の食品全部輸入禁止だって!

アホかぁ!!

 

これで日本の最高級ウィスキーも高値相場が下がり、最高級フカヒレ、なまこの輸出が減

れば、日本国内での中華料理も断然良い物がお安く食べられる!

輸出業者は、補助金をごねるなよ!

これこそ、マーケティング努力で他国へ売れば、なんの問題もありません!

 

 Boy's be ambitious!

 

と、かつてクラーク博士がどろんこの北海道で若人に言われた!

それは「大志」でもあるのですが、本当は「野心」だったに違いない!

 

明治維新だって、20歳代の若者がやったんです!

高度経済成長だって、20歳代の若者がガムシャラにやったんです!

 

いま、稲盛和夫師が主宰なされている盛和塾では多くの若い経営者が鍛えられている!

稲盛師がなされたJALの腐った根性直しと同様のことを全国でやるのです!

 

当たり前のごとく、「利権村」を撤廃するための事実をディスクローズをJAを含めて

やればよろしい!

 

原発事故のお陰で、あらゆることがディスクローズされるべき「エポック・メーキング」

にきている!

いや、「パラダイム大転換時期」に来ている!

 

野心(Ambition)なのです!

 

おそらく、信長の野心(Ambition)と同じような・・・!

龍馬の「いまいちど、この国を洗濯いたしましょう!」と同じような・・・!

 

ありがとうございました。

 

いわき経営コンサルタント事務所の詳細は、

https://imcfujimoto.net/

 

いわき市において、いわき夢実現塾を開催しております。

興味のある方は塾生になるにはハードルが高いですが、こちらをご覧下さい!

https://imcfujimoto.net/free/school

 

2023 / 09 / 18  08:30

ビジネス・リーダーに不可欠なキーワード:第40講;『真心(Sincerty)』

ビジネス・リーダーに不可欠なキーワード:第40講;『真心(Sincerty)』

第40講;『真心(Sincerty)』

「全国高等学校クイズ選手権」をご存じでしょうか?

今は「東大王クイズ」が最高に面白いですね!

 

2018年の優勝校の予想は三重県の桜丘高校でした。

 

彼らの天才ぶりは、もう自明です!

決勝問題で出される問題は、現東大生の解答率が1%未満といわれる難題だらけなのです!

それを、ヒェ~ぇって叫んじゃうくらい容易に回答するのです(^^;

もちろん私には・・・全然分かりません(^^;

 

以前の問題ですが、私はこれだけは知っていたのです(^^)

でも全部を答えよって言われたら、×でした(^^;

 

問題:哲学者ベーコンの言った4つを、すべて答えよ!?

 

食べ物のベーコンではありません(^^)

ベーコンの種類ではないのです!

 

哲学者フランシス・ベーコン(1561~1626)はイギリス人です。

 

人間が陥りやすい4つの誤りについてイドラ(idola)という言葉を使って説明をしました。

イドラ(idola)とはラテン語だそうです。偶像という意味なのですね!!

またアイドル(idol)の語源なのです。分かるような気がするでしょう!?

 

ベーコンは、人間というのは「偏見」や「先入観」によって「誤り」をしちゃう! と

言ったのです。

 

そうなのです!

私たち人間は、「偏見」や「先入観」=「イドラ(偶像)」のせいで、正しく自分の目の

前にある物(お釈迦様は実相とおっしゃいました)を理解することが出来ないと・・・

考えたのです。

 

この「イドラ」があると、ある人やある集団が「何々の結果、これが真理である!」と

言っても、「そんなはずはない!」と答えを受け入れなかったりすることがあるわけです(^^;

 

それがケンカや紛争・戦争にまで拡大するのです!

 

ベーコン先生は、その代表的例が4つあると言い、奇妙な命名をしたのです(^^)

 

 1)種族のイドラ

  まぁ~、自分を中心に考える・・・(^^)

  だって昔は、地球の周りを他の星が回っているように錯覚していました(天動説)。

  人間誰しも持ってしまう「偏見」「先入観」のことなのですね(^^;

  民族紛争なども、これが原因ですよね!

 

 2)洞窟のイドラ

  「井の中の蛙大海を知らず」って言えばいいですよね!

  個人的な性格とか生き様(育った環境)、経験などから偏見・先入観を持ってしまう。

  「固定概念」とも言いますよね!?

  洞窟という言葉を使ったのは、外から自然光を遮ってしまったり、弱めたりする、

  もしくは色眼鏡で見てしまう個人的な穴のことだそうです。

 

 3)市場のイドラ

  不適切な言葉を使ってしまったり、書いてしまったりしたために起こる「偏見」

  「先入観」のことだそうです。

  「噂」なんか、まさにコレですね!

  人と人とが出会う場所を「市場」と表現したそうです!

  その市場は世界の津々うら々の人達を結びつける便利な場所ですよね!

  言葉であったり、書物です。

  現代社会では、マスメディアも媒体ですから市場扱いですね!?

  その言葉というのは、人によって理解力には差がありますね!?

  言語が違えばもっとです!

  同じ言葉でも、人によって解釈は違いますね!

  ここから誤解がしばしば生じて、様々な「偏見」「先入観」が生じます。

  まさに現在のマスコミは、この過ちづくりに一役も二役もかっているけれど、自分た

  ちは得意満面!

  だって政治家の言葉尻一つ捉えて、政局争いをさせたり、総理大臣まで変えて、社会

  を混乱させている!

 

 4)劇場のイドラ

  伝統や権威ある学説、宗教の教祖様のお言葉などを絶対的な物だ!と信じ切ってちゃ

  うために生じる「偏見」「先入観」のことだそうです!

  舞台の上でなされる芝居に感情移入したりして、「虚構」「フィクション」なのに

  真に受けちゃう(^^;

 

いかがですか!?

 

こんな難しいことを16~17才の高校生が知っているのですよ(^^;

 

んでぇ~、今回のテーマは真心(Sincerty)なんですね!

 

最近、読み始めた方々には、なぜ今回のテーマが真心(Sincerty)なのぉ? っていう疑問が

おありかも?

 

「ビジネス・リーダーいろは考」が主タイトルなのです。

 

「いろは」はご存知ですね!?

  いろはにほへと ちりぬるを

   ;イロハ匂へど 散りぬるを

 

  わかよたれそ つねならむ

   ;わが世誰ぞ 常ならむ

 

  うゐのおくやま けふこえて

   ;有為の奥山 今日越えて

 

  あさきゆめみし ゑひもせずん

   ;浅き夢見じ 酔ひもせず

 

の語呂合わせで、毎回のメルマガ・テーマを考えております。

今回は、「ま」なのです!

 

 

哲学者ベーコンの論じた「4つのイドラ」ではないのですが、私たちはどうも「素直な心」

が足りないがため、「実相」「真実」「事実」を観ることができないのです!

 

古い話を持ち出して恐縮です(^^;

実はもうお忘れになった方も多いかと思いますが、大昔の女子サッカー・オリンピック

予選を観戦して、えらく反省しました。

 

その予選の前日、昼休みに自宅で食事中に観たTVのワイドショーでは、北朝鮮選手への

罵詈雑言をやっていたのです!

かつて女子北朝鮮選手が審判を殴ったり、蹴ったりして出場停止処分になった場面を放映

したり、ドーピング検査で主力選手4人がダメとなり、ワールドカップ出場停止処分にな

ったことをこれでもかと・・・。

 

ドーピング検査に引っかかった選手は雷に打たれ、その処置のために使った漢方薬が原因

との報告が北朝鮮からあったことは茶番であることや、脱北した北朝鮮サッカー選手の談

話などで、だから「明日の北朝鮮戦は汚いことをされるぞ!」というような「先入観」を

持たされました。

 

とはいいながら、その前にやった男子ワールドカップ予選を思い起こしました。

間違いなく、北朝鮮男子サッカーメンバーは、紳士的でフェアプレーをしておりました。

日本での試合だったから、北朝鮮側もおとなしかったのかなぁ? っと、ここでも「錯覚」

をするわけです。

 

まさに、私は「ベーコンの4つのイドラ」で警告されているとおりの感情に陥っていました。

 

なでしこの選手達も良くやった!

ワールドカップからの連戦、戦勝パーティや引っ張りだこのイレギュラーな生活の中で、

相当のストレスと疲労が溜まっていたことは事実です。

 

でも、But,しかし、・・・北朝鮮女子選手は、はるかに日本選手より走ったし、瞬発

力も上、パスワークも見事! 諦めない姿勢もすごい!

それだけではなく、シミュレーションでイエローカードをもらった選手以外は、まったく

フェアー・プレイでした。

 

いま、日本で「虚偽と改ざん」が現実に行われています!

「車を売るならビッグモーター」・・・もうダメですね(^^;)

 

以前にも書きましたが・・・、原発事故の「被害者」である人達が自分達のエゴ(利己主

義)で、保身のために「加害者」になっている可能性があります。

 

マスコミも、視聴率稼ぎの為に自己責任の範疇を逸脱した行為をし、多くの人たちに迷惑

を掛け、血税も相当に使わせたいろいろな事件についても「美談」づくりで視聴者を惑わ

す・・・下手をすると「プロパガンダ」に近い洗脳までやってしまう実態を知るべきです!

 

 

私たちビジネス・リーダーは真心(Sincerty)を持って、たった今ではなく、近未来への人達

に盲目であってはならないと思うのです。

 

ロータリークラブというのをご存じだと思います。

ここに参加する人たちが唱和する会員の行動基準というすばらしい「四つのテスト "The 

Four-Way Test"」というのがあります。

 

常々、自らの言行は、これに照らしてから("Of the things we think, say or do")、

 1.真実かどうか("Is it the TRUTH?")

 2.みんなに公平か ("Is it FAIR to all concerned?")

 3.好意と友情を深めるか ("Will it build GOODWILL and BETTER FRIENDSHIPS?")

 4.みんなのためになるかどうか ("Will it be BENEFICIAL to all concerned?")

 

これこそ「真心」の本質だと思います。

 

ありがとうございました。

 

いわき経営コンサルタント事務所の詳細は、

https://imcfujimoto.net/

 

いわき市において、いわき夢実現塾を開催しております。

興味のある方は塾生になるにはハードルが高いですが、こちらをご覧下さい!

https://imcfujimoto.net/free/school

 

2023 / 09 / 11  08:30

ビジネス・リーダーに不可欠なキーワード:第39講;『思慮深さ(Consideration)』

ビジネス・リーダーに不可欠なキーワード:第39講;『思慮深さ(Consideration)』

第39講;『思慮深さ(Consideration)』

 

【思慮深さ】とは・・・物事を注意深く、十分に考えることですよね!?

 

人に愛されるのに、【思慮深さ】が必要であるかと考えますと、やはり「思慮深い人」は

人に愛されることが多いと考えてもいいですね!?

 

非常に危険な言い方申し上げますと、「愛とはテクニック」であると言っちゃます! 

「愛される人」は、とにかく・・・やっぱり・・・テクニック上手なんですね(^^♪

 

変な想像はお任せにして、自己責任でこのブログをお読み下さい!

確かに、テクニックの上手な人はモテると私は思いますね!

恋愛の世界でのたとえ話は卑しさを感じます!

 

「思慮深さ」を論ずるためには、どうも人間が複数人必要です!

人それぞれの「心」から発する「想い」に従って「言動」しますと、引き寄せ合おうとし

たり、反発し合おうとしたりするようになります。

 

片方だけの「想い」が勝手に「言動」しちゃいますと、相手になっている人は近づけど

・・・どうも離れてゆくでしょうね!?

 

相手は身勝手な行動に対して「好感」どころか「悪意」を感じる可能性があります。

ですから、勝手な「言動」はやめて「想い」を育むことをお薦めします!

 

「思慮深さ」という言葉の持つ意味を知って「言動」するどうかで、相手との「引き寄せ

合い」となるか? 「反発」となるか?の明暗を分けるようだと思います。

 

「熟慮・思慮深い人」というのは、相手の行動に反射的に反応するのではなく、相手は

どのような意図で話しているのか? 行動しているのか? をまず考えてから言動します。

自分に不利なことが起こっても、腹を立てたりせず、ここで思慮深く考えてみるのです。

どうすることが最善なのか? 自分のことよりも相手のことや世の中のことで、「善」に

なるように知恵を働かし言動する人のことなのですね!?

 

ですから「思慮深い人」は「知性的な人」と言っても過言ではありません!

いろいろなことを深い考えなしに実行してしまうのではなく、実行することによってどの

ような良い結果をもたらすのか?を確かめてみるといいですね!

 

仕事をする前に、たとえ10分間でもいいですから、仕事のゴール(目標値)を明確にし、

行動のシナリオを立てるのです!

仕事でも、人生でも、ゴールを設定し、実行を計画し、計画通りに実行してゆくことを

お薦めします!

 

そうしますと、あなたの仕事の成果が変わってきます!

ほとんど・・・、不思議と計画したとおりになってゆきます!

仮に、計画通りに行かない時があっても、なぜ、計画通りにいかなかったのか、その原因

は何なのか?、反省・追求する判断・余裕が生まれてきます!

 

これは自明なことなのですが・・・「仕事ができる人」≡「思慮深い人」です!

その人は、「熟慮型」の行動特性を持った人です。

といっても、「優柔不断」ではないのです!

 

積極的に「改善を進める人」は、やはり「思慮深い人」です。

具体的に言いますと、マネジャー(管理者)になれる素養があります!

営業をやらせると「成果」を出せる人です!

「知恵」を働かせ、部下を育成でき、良いチームワークを作ることができる人です。

会社でも、その他の組織でも、「熟慮型で行動をする人」≡「思慮深い人」が求められて

います。

 

かつてかなり有効な適性検査として使われた「YG性格検査(YGテスト)」というのが

あります。(私は今でも推薦します!)

 

この「YG性格検査」によって、4つの行動特性が心の深層から浮かび上がらせるように

作られています!

 1.熟慮型・・・分析性、計画性のある人 

 2.衝動型・・・思慮が浅い、計画性に弱い人 

 3.果断型・・・深く考えており、寡黙で言葉数が少ないが決断力のある人 

 4.順応型・・・判断に迷う人で、周囲の人に同調する人 

 

「YG性格検査」は、人の良し悪しを判断するものではありません!

一般論として、「熟慮型」≡「思慮の深い型」の人が望ましいと受け取られます。

「衝動型」の人は、お人好しに多いですね!?意外と憎めないですね!(^^♪

でも「軽率な人」でもあると言えます。

これは深層心理からの特性なのです!

 

「熟慮型」の人は、課題やミッションを頭の片隅に置き、できる限り、予定を立てたり、

計画に従った行動をするようにします。

ですから、言葉も軽はずみには発言せずに、相手の「徳」を高めるようにすると、自然に

深く考えるように変わっていきます。 

 

「果断型」もいいですが、意外とリーダーシップに欠ける面があります。

「順応型」は、「優柔不断」で、安直に周囲の人に同調することを優先し、協調性がある

ように見えるのですが・・・「和して同せず」の部分が災いすることがあります。

 

あれれ・・・「YG性格検査」のことに持っていっちゃいましたが、ビジネス・リーダー

にとって重要な「思慮深さ」を少しばかり論じてみました(^^♪

 

ありがとうございました。

 

いわき経営コンサルタント事務所の詳細は、

https://imcfujimoto.net/

 

いわき市において、いわき夢実現塾を開催しております。

興味のある方は塾生になるにはハードルが高いですが、こちらをご覧下さい!

https://imcfujimoto.net/free/school

 

2023 / 09 / 04  08:30

ビジネス・リーダーに不可欠なキーワード:第38講;『優しさ(Gentleness)』

ビジネス・リーダーに不可欠なキーワード:第38講;『優しさ(Gentleness)』

ビジネス・リーダーに不可欠なキーワード:第38講;『優しさ(Gentleness)』

 

日本語の「優しさ」という言葉を英語で調べますと「kindness」となっていますが、私は

あえて「Gentleness」としました。

その理由は、このメルマガの読者がビジネス・リーダーであることを前提に、少なくとも

組織単位の「部下・後輩」「他部署構成要員」への「優しさ」と考えたいからです!

 

もちろん、英単語辞書での「kindness」「Gentleness」の共通項は、、「親切、思いやり、情け

深さ」「親切な行為、親切な態度」「友情、好意、愛」です!

 

さすが西欧・・・!

はははぁ~んと思ったのは「友情、好意、愛」とも訳されるていることです(^^)

 

考えれば当たり前ですよね!?

「優しさ」と「友情、愛情」は深い関係があるということなわけです!

 

「親切」「思いやり」という行為は、相手の好意を得て、やがては「友情や、好意、愛情」

を得ることができるかも可能性が大ですね!?

「友情や、好意・愛情」を育む秘訣のひとつに「優しさ」にあるのですよね!?

 

英語辞典の例文にまで目を通しますと「Gentleness(kindness) to animals」などと載って

います。

分かりますよね!?

「動物に対する優しさ」と訳せばいいわけです!

 

優しさは、人間以外のものにも向けられるということなのです!

 

よくよく考えて見ますと、現代の人間は人間以外の動物や無生物から「優しさ」をもらっ

ているようにも思います(^^)

 

動物や自然現象に出会い、触れますと、私たちは「安心」や「温かさ」を感じること多々!

 

私は毎年、恒例行事として三重県伊勢市へお伊勢様詣(正式には神宮参り)を致します。

 

内宮様の、ちょうど本殿に上がる階段前の参道と荒祭宮への参道に慄然と生きているクス

の大木やケヤキの大木、神宮杉が幾本もあります。

樹齢は、昔から歴代の天皇が植樹したと

考えると500年から1000年と推測されるのですねぇ~(^^)

これらの大木に手を当てますと、立春の寒い外気の中にあっても神木は暖かいのです(^o^)

かなりのパワーをもらえると確信できます。

まだ行ったことがないのですが、屋久島杉も同様だと思うのです。

 

ご承知の様に、自然は我々人間に多くの産物を与えております!

そのように考えてみますと、「自然界の存在自体」は正に「優しさ」の表現なのかなぁ!

と感じます(^^)

 

ご覧になった方も多いのではないでしょうか?

ずいぶんと前のことですが、あるTV番組で1匹のチンパンジーと子犬たちの共同生活の

様子が放送されていました。

なんと食事の場面になりますと、子犬のうちの1匹が仲間に入れないのです(^^;

餌を食べれずにいるのです(^^;

それを見ていたチンパンジーが少し考える振りをしました。

なんと、餌入れからドッグフードを手に取り、離れてうずくまっていたその子犬のところ

へ餌を運んでいきました(^^)

 

チンパンジーは確かに知能が高いと言われています。

とはいえ、動物がこのような「優しさ」を表現することに私は感心させられました。

このチンパンジーは経験から、「優しさ」というものを身につけたのでしょうか?

それとも、チンパンジーの「優しさ」は本能的に備わっているものなのだろうか?・・・

と考えましたね(^^)

 

確かに人間社会にも程度の差こそあれ、すべての人が「優しさ」持っていると確信します。

 

生けとし生けるものは、生きることにおいて生存競争が存在しますね!?

そこに家族や集団の中に動物にも、人間にも本能的に「優しさ」が備わっているのではな

いのかなぁと思うのです!

 

よくよく考えて見ると「優しさ」は「生きる」ということの「必要条件」ではないですよね!?

 

でも必ずしも必要ではない性質が、私たちの生活を「豊か」にするための「アイテム」と

して与えられている・・・と考えると嬉しくなりますね(^^)

 

ですから、「優しさ」という性質を本来的に、本能的に持ち合わせているとするなら、

この「貴重な資質」「性質」は十分に発揮したいと思います!

 

よく申し上げることですが、私たちが元来持ち合わせている「能力」「性質」というのは、

使うことによって磨かれ、光るのですよね!?

 

 

さて、こんな会話を聞いたことはないですか?

「あの人は優しいんだけれど・・・優柔不断なのがね・・・(^^;」

私は、周囲にそのような人をたくさん見聞きします!

 

これ、逆の読み方をしちゃぁ・・・ダメなんですよ!

なんとなく、「優しさ」と「優柔不断」は関係があるようには思いますが・・・、「優し

い人」だから「優柔不断」というわけではありません!

 

ただ、ビジネスの現場では往々にしてあるのです!

大変に厳しい社会環境、経済環境、競争環境の中で、多くの企業が凌ぎを削って勝ち残る、

生き残るために、【リ】+ストラクチャリングは必至なのですね!

 

私が、松下幸之助翁や稲盛和夫師などから学ぶ高いレベルでの「優しさ」の意味はどうも

違うように思うのです!

 

それは、本当に「優しい人」というは、相手の長期的な「利益」を考えることのできる人

なのですよ!

 

もちろん優しい人というのは、相手を不用意に傷つけたりしませんね!?

その場の雰囲気を和ませることができる人でもあります!

しかし、真に「優しい人」は、相手の長期的な益のために、「言うべきことははっきりと

言わなければならないこと」を知っているのです!

 

もうひとつ、過剰なほどに仕事を頼まれて断れない人も優しさを持っているように思われ

てします。

単なる「お人好し」なのですが・・・(^^;

そうなのです!

無理なのに、安易に引き受けて、結局頼まれたことを終えられなかったならどうでしょう?

相手に迷惑を掛けるだけでなく、自分も部下・後輩たちの肉体的疲労が、いや精神的疲労

も飛躍的に増加して、下手をすると倒れることがあったり・・そうでないにしても、次に

続かない(^^;

 

ですから、本当の「優しい人」というのは、「優柔不断(相手を傷つけない人)」ではな

く、相手の長期の利益のために言うべきことを、為すべきことを、きちんとできる人なの

ですね!

 

「思いやり」という言葉は、「同情」という意味合いも含まれているように思います。

 

特に私たちが、他の人に同情する時ってどのような時でしょうか?

 

たとえば、ファンである一流のスポーツ選手が怪我をしました。

残念ながら、シーズンを棒に振ることになりました(^^;

自分も同じスポーツ選手だったり、さらに以前怪我で同じような経験でをしたことがある。

こんな場合、相手に深く同情するのですね(^^)

人間というのは、自分と同じような立場にある人に対して、また相手と似たような経験を

持つ場合に、「ラポール」というのが形成され、自然に相手を思いやることができるので

すね!

「優しい人」というのは、この部分の感情が豊かである人と私は定義します!

 

もちろんそれだけでなく、「優しさ」というのは、自分と必ずしも似た状況や境遇では

ない人に対しても、自分に経験のない事柄に対しても「思いやり」を持つことができるの

です!

時には、「感情移入」までしちゃうことがある(^^;

 

そうなのです!

 

「優しさ」というのは、相手の感情や心情を自分に投影し、あたかも自分が経験している

かのように心情を理解してあげることができる能力でもあるのです!

 

これだけでは、「思いやり」とか、「感情移入」を他人に意図的に見せつける何かのテク

ニックがあるのでは? と単純に考える人がいますがいけません!

 

やはり、どれだけ「相手のことを深く考えるか!?」ということが肝要なのです!

他の人に深い関心を払い、本当の「優しさ」を持つ。

 

これを私は「想いを持つ」なんて言葉で、よくお話します。

特に厳しい訓練をやるときに、指導者や教官には、何度も繰り返し言い聞かせます!

 

実は、私は「優しさ」というのは、人から人へ伝わるものだと信じております。

言ってみれば、「灯火」の様なもので、ひとつの「優しさ」が、別の「優しさ」を生み、

次第に拡がってゆくと・・・(^^)

 

新入社員や若い人を対象にしたこんなゲームをすることがあります。

「引越しゲーム」と題して、参加者を一列に並ばせます。荷物の手渡しリレーをするのです。

 

最初に、一番前の人に耳元で課題を与えます。

「あなたは、次の人に荷物を無造作に放り投げ、渡して下さい!」

と・・・。

どうなるか?

次の人は慌てながららも、やはり無造作に受け取るのです(^^;

そして次の人にも、だいたい無造作に放り投げることが多々あります。

それが最期の人まで伝わって行くか、途中で荷物を落っことす人まで出ます(^^;

 

逆に、こんどは「本当に最高級のガラス細工を手渡すように!」って伝えますと・・・。

最初の人はその荷物をそっと大切に抱え、大事そうに次の人に手渡しますから、最期の

人まで慎重に渡し終えるのですよね!

 

まったく同様ですね!

私たちは、誰かから「優しさ」を味わったら、自分も周囲の人に同じ様な「優しさ」を

伝搬させますよね!?

 

たわいない例では、渋滞の道路に横道からとか、高速道路から進入するとき、譲ってくれ

道を空けてくれるドライバーと、どんなことがあっても入れてやるかドライバーがいます

ね!?

そりゃ~時間帯や道路によっては、ドライバーも当然いらいらが募りますよね!?

でも私の経験では、だいたい「優しさ」を与えてくれ、道を譲ってくれるドライバーの

方が多いですね!

最近では、両サイド・ウィンカーをお礼の合図にしたりします。なんとなく譲った側も

嬉しくなりますね!

あれ・・・道交法ではどうなのでしょう!?

 

「優しさ」というのは価値観によっても違ってくるでしょうが、その本質、根底にあるも

のは「利他主義」だと確信します!

こんなことを書くと反論する人もいるでしょうけれど、やはり貧しい国(よく確認するの

ですが、私は貧しい(貧乏)というのをお金がないことではないと言っております!)に

行くほど「利己主義」ですね!

中国なんか、その典型に思えるのです!

 

「利他主義」の基本的思想は、「他人(相手)の福祉」を主眼にするものです!

まさに「利己主義」の反対であり、「自分の福祉」よりも他者のそれを優先させるという

意味ですね!?

優先させた結果、自分が不利益になってもいいんだという思想なのです!

ですから、「優しさ」を超越させていきますと「慈悲」になるのですね!

 

まさに、我が子を育てる親に当てはめて考えれば理解できます!

赤ちゃんを育てる日々、親は日も夜も、何をさておいても子どものために時間を割きます

よね!?

急な発熱をしたとなれば、自分のどんな用事も後回しにして、子どものために駆け回るの

ではないでしょうか!?

 

そうなのです!

極論すれば、「利他主義」とは「親の愛情・優しさ」と言っても過言ではありませんね!?

 

また当然ですが、「優しい人」は、何か自分に得になることを計算して行動するわけでは

ありませんよね!?

 

ここで、「優しさ」持っている人・それに長けている人の特徴を考えてみますと、共通し

て「喜ぶ秘訣」を知っているように思います(^^)

 

多くの人は、自分の頭と感情に「優しくしよう」促されても、色々なバイアス(邪魔)が

掛かって、素直に「優しさ」を表現できないことがあります!

ですから、自分の心と思考に従って優しさを表現できた時、アンカリングするのです!

そう!

その成し遂げたことに、自分ながら晴れ晴れとし素直に喜ぶのです!

そうすると、その快感をまた味わいたくなる!

これを「プラスのアンカリング」と言います!

 

 

「非情の情」という言葉があります。読んで字のごとしです。

「情容赦ない、はた目にもヒドイ導きも本当は最も情のあること」をいいます。

 

私事で恐縮ですが、ご先祖様の多くが集まる京都に行きますとお墓参りに後に、お寺巡り

の観光をすることがあります。

いくら、他の人より京都を知っていると言っても、やはり、観光は観光タクシーを使います!

 

MKタクシーがいいですね!

まさに「優しさ」を凝縮したタクシー会社ですね!

(私は決してMKタクシーの回し者ではありません!)

 

かなり昔なのですが・・・、金閣寺から始まって、周辺の観光コースになっているお寺を

順に廻りました。

皆さんもご存知の大覚寺では、時間もありましたのでお写経をさせていただきました。

 

その次に念仏寺にも行きました。

本堂の開けられている扉の左側に目が止まりました。

そこに次のように書かれた紙が貼ってありました。

 

  わらわれて、わらわれて、かしこくなるんだよ

    しかられて、しかられて、上手になるんだよ

    たたかれて、たたかれて、つよくなるんだよ

 

実は少しこの詩に小生が手を入れておりますが、こんな言葉が目に入ってきまして、少し

の間、そこにくぎ付けになっておりました。

 

少し感傷的かもしれませんが、

「ああ、これはご先祖様が私に贈ってくれた言葉なんだ!」

と素直に受け止めることができ、しばらくジーンとなっておりました。

 

人は「笑われたくない」、「クドクドと叱られたくない」し、はたまた「たたかれたくな

い」というのは本性ではないでしょうか!?

ですから、そんな場面に遭遇したら、どうにかして逃れようとするんではないでしょうか?

 

しかし、なかなか上達しなかったり、頭角をあらわさない人のほとんどが、「わらわれた

くない」から、恥をかきたくないから思い切ったことをしようとしません!

チャレンジする勇気を持ち合せていないようです!

 

「しかられたくない人」は、どうも・・・教えられている振りをしたり、最初に言い訳を

したりします(^^;

「たぶん、こういう場合はダメだと思います」

なんて言うんです(^^;。 

 

「叩かれる」ことは、もちろん誰も嫌がるでしょうし、本当に叩くことは、よほどでない

と暴力になります。

 

でも「出る杭はたたかれる!」ということわざの通り、本当に邪魔をさっれたり、陥れら

れそうになったりすることあります!

もちろん、これは他人のやっかみや嫉妬から起こります。

 

それでも負けずにシッカリやれば、「出過ぎた杭は、打ってもうまく打てない」結果とな

り、こんどは、打たれようとする人に対して打とうとする人は畏怖するようになります。

 

『わらわれて、しかられて、たたかれて』

やっていきますと、そばで見ている人はもとより、実際にやっている人ですら、

「こんなに頑張る奴なら、ちょっと、手助けしてやろう!」

という気持ちになります!

 

「非情の情」の「非情」は、先ほども書きましたように、一見ひどく見えても本当のとこ

ろは愛情が存在し、結果として「情」のあることをいいます。

 

仕事も先輩の心構えでぜんぜん違ってきます!

甘やかされたり、おだてられたりして育てられますとダメになる人の方が、厳しくされて

ダメになる人より、はるかにはるかに多いのです!

「厳しい、情容赦のない先輩」から教わった方が、数年経った時に違いが分るものです(^^)

 

ありがとうございました。

 

いわき経営コンサルタント事務所の詳細は、

https://imcfujimoto.net/

 

いわき市において、いわき夢実現塾を開催しております。

興味のある方は塾生になるにはハードルが高いですが、こちらをご覧下さい!

https://imcfujimoto.net/free/school

 

1
2024.04.27 Saturday